東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:金指潔)は、株式会社東急コミュニティー(本社:東京都世田谷区、社長:中村元宣)の専有部サービス「家族力・プラス」を平成22年より供給するマンションに全戸付帯いたします。
								平成21年7月に「家族力・プラス」導入を発表した「ブランズ砧」以降、数物件で導入したところ、お客様から大変ご好評いただき、この度、標準化第一号物件として、「ブランズ池袋 立教南」(所在:東京都豊島区西池袋4丁目988-1)に採用することとなりました。 
							◆少子高齢化等の社会的背景から、お客様のニーズに応え標準化へ
							「家族力・プラス」とは、株式会社東急コミュニティーが、管理するマンションを対象に、マンション専有部のサービスメニューとして、平成21年1月より開始したもので、水まわりの修理から家具の移動にいたるまで、生活のなかでの様々な場面をサポートする有料会員制のサービスです。サービス開始から約1年が経過しようとしており、お申込のお客様は既に約4,000世帯となります。50代以上のお客様が80%を超えており、高齢化に伴うニーズは着実に増加傾向にあります。ご利用状況をみてみると、水まわりのトラブル、電気設備の点検・修理や建具の修理・交換などの比較的専門的な技術を伴うものが全体の65%以上を占めています。30分程度の応急処理を無料で対応しているメニューもあり、電話一本で利用できる手軽さで、ますますご要望は増加しています。想定以上のニーズを得られ、東急コミュニティーの「共用部だけでなく、実際にお客様が生活される専有部のサービスに積極的に携わりたい」という意思が結実しました。
							東急不動産グループはCSR活動(企業の社会的責任)において、社会貢献を活動の柱としています。少子高齢化や小規模世帯の増加、非婚・晩婚化による単身世帯が増加するなど、都心のマンション居住者のライフスタイルや価値観、ニーズはますます多様化しています。またファミリーマンションといえども、高齢化や家族数の減少など家族構成は経年で変化してまいります。東急不動産と東急コミュニティーは、こうした社会的背景と顧客満足度向上の観点から、「家族力・プラス」を東急不動産のマンションに標準仕様として導入することと致しました。全戸に入居後3年間付帯となります。
							◆新しい課題を模索、グループの力で、シナジー効果を創出
							私たち東急不動産グループは、美しい生活環境の創造を目指す生活総合産業であり、その構成を担う企業体は、グループの一員として「安心と信頼」の「東急」ブランドの価値向上に努めています。
								東急不動産のマンションの管理業務をグループ会社である東急コミュニティーに託すことで、お客様に「安心と信頼」を感じていただき、一方で、新たな事業・課題を模索・追求し、達成に向けて、「挑戦」、グループ全体の企業価値の拡大を図り、シナジー効果を創出してまいります。
								東急コミュニティーのお客様サービスの商品である「家族力・プラス」を、東急不動産の分譲マンションの管理業務の付帯サービスとして導入することにより、「お客様の目線で」、本当に必要なものを、使い易いサービスで提供し、より一層の顧客満足度の向上を目指していく考えです。 
							
							【「家族力・プラス」提供サービス一覧】
							
								
									| 
											
												| 商品名 | ラインナップ | サービスの概要 |  
												| (1) 緊急駆けつけ | メンディング | 水廻り修理 | 対応業者紹介/30分程度の応急修理は無料 |  
												| 玄関鍵の紛失 | 本人確認が出来次第、開錠・破錠。鍵の交換・作成は費用別途 |  
												| ガラス修理・交換 | 駆けつけ一時対応(応急修理・清掃)無料 |  
												| (2) 駆けつけお手伝い | 照明管球の交換 | 年2回無料/部品は顧客用意 |  
												| 家具の移動 | 年1回無料/引越時は対象外 |  
												| 電気設備の点検・修理 | 対応業者紹介/30分程度の応急修理は無料 |  
												| 建具の修理・交換 | 対応業者紹介/30分程度の応急修理は無料 |  
												| 高所清掃 | 駆けつけ一時対応(応急修理・清掃)年1回は無料 |  
												| (3) シニアサポート | 居宅介護支援 | 居宅介護支援を行う専門会社を紹介 |  
												| 福祉・介護用品レンタル・販売 | 福祉・介護用品レンタル・販売について専門会社を紹介 |  
												| (4) 暮らしサポート | 布団丸洗い・乾燥 | 会員特典あり |  
												| 不用品回収 | 不用な家具、家電を自宅まで引き取り |  
												| パソコンサポート | パソコンサポートの専門会社へ取次ぎ等 |  
												| 家具・家電メンテナンス | 家具家電のメンテナンス会社に取次ぎ |  
												| タクシー手配 | 通常タクシー、福祉タクシーの手配 |  
												| 宅配食 | 健康食宅配会社へ取次ぎ |  
												| (5) ギフト&セレモニー | フラワーギフト | 専門会社取り次ぎ |  
												| カタログギフト | 専門会社に取り次ぎ。カタログ表示より10%引き |  
												| 冠婚葬祭 | 専門会社紹介 |  
												| 【会員特典】 家族力・プラス
 WELBOX
 (株)イーウェル利用
 | レジャー・福利厚生 | 旅行・レジャー系サービス (全国利用可能施設 約4,500施設)
 | 予約・割引 |  
												| 電話相談メニュー | 暮らしのトラブル |  
												| 子供のトラブル |  
												| 資格・スクール情報 |  
												| カルチャー情報提供 |  
												| 健康相談 等 |  | 
							
							※(1)~(5)は、株式会社プレステージ・インターナショナルに委託。
								サービス内容は、状況に応じて別途実費を請求させていただく場合があります。
							◆「ブランズ池袋 立教南」の特長
							■ ホームページ http://www.kurashinomado.com/comuse/family.html
							 
							◇都心家族こそ必要なコミュニケーションスペース
							「ブランズ池袋 立教南」は、池袋駅徒歩圏内という利便性・都市性を享受できる上に、文教地区に指定され立教大学にも近い閑静な住宅地という位置に誕生します。
								エントランスを文化と芸術の街に暮らす家族と住民のコミュニケーションスペースと捉え、絵画など飾れるギャラリースペースとしても利用できます。建物中央部にある吹き抜けは、暗くなりがちな内廊下に明るさを取り入れるとともに、外部からの視線を遮ることで、各住戸のプライバシーやセキュリティに配慮、開放感、風通しの良さを加えました。 
							◇都心生活の利便向上のため次世代サービスを導入
							パナソニック電工「エミット・マンションシステム」と東京ガス「リモートプラス」を連携したモバイルセキュリティサービスを導入します。携帯電話を使用して外出先から住戸の玄関戸締りを確認・施錠ができ、床暖房や、お風呂湯沸しも遠隔操作が可能です。そのほか、子供の帰宅や宅配ボックスの着荷情報をメールでお知らせするサービスで、会社や外出先からもお部屋の状況が携帯電話・PC等のモバイルを通じ、いち早く把握でき、安心と安全を提供します。 
							
							◆「ブランズ池袋 立教南」の省エネへの取り組み
							 
							
								- (1)東急不動産と「エコジョーズ」等によるエコラボレーション
- ・省エネに役立つ高効率TES熱源機「エコジョーズ」
- ・冬場のガス料金がお得になる「暖らんプラン」
- ・「TES温水式床暖房」
- (2)次世代省エネ基準をクリア
- 昭和55年に断熱性能基準「省エネ基準」が定められ、平成4年に「新省エネ基準」、平成11年に「次世代省エネ基準」として見直し・強化が図られました。そして「ブランズ池袋 立教南」では、住宅性能評価に基づき、温熱環境評価の最高等級である等級4を実現しています。
 旧基準「昭和55年省エネ基準」より約4割少ないエネルギーで快適に暮らせます。
- (3)省エネ効果を高める設備を採用
- 断熱性を高め熱効率をアップさせるため、結露しにくい複層ガラスを採用。また旧来型の便器に比べ約60%の節水を可能にするタンクレスのエコ6トイレや、操作性の高いフルオートバス、ダウンライトには電球型蛍光灯(一部除く)も採用しています。
 また、電動アシスト自転車レンタルサービスの採用により、健康増進、環境負荷の軽減、顧客満足度向上も図ります。
◆国立競技場芝生面積の4.4倍の広さのCO2排出量削減を実現
							このように「ブランズ池袋 立教南」では、次世代省エネ基準適合、省エネ設備機器の採用、緑化や通風、採光などの自然エネルギーの活用により、CO2排出量をマンション全体で年間約21%(15.5t)削減します。これはブナの自然林約3.36ha(国立競技場芝生面積[約0.76ha]の約4.4倍の広さに相当)が1年間に吸収するCO2量に相当します。
								また、年間光熱費約3万3千円の節約(戸当たり)に相当します。※一定の想定条件による当社試算
							◆環境のために、できることを、一歩ずつ
							東急不動産は、「グリーン+ONE(プラスワン)」の精神のもと[CO2削減、新エネルギーの普及、緑化]について推進し低炭素社会の実現への貢献をめざしています。
								「BRANZ GREEN PROJECT」は、そんな活動の一環です。住宅事業を通じて、子供たちの未来に、豊かな自然を継承していくためにまず私たちができることを、一歩ずつこれからも実践してまいります。 
							
								★「BRANZ GREEN PROJECT」の活動内容
								>one by one 植樹活動
								子供たちの未来に緑豊かな環境を残したい。かけがえのない日本の森林を元気にしたいという想いから、お客様とのコラボにより、植樹を通じて吉野の森の再生に取り組んでいます。植樹の後も、HPにて苗木の生長を見守っていきます。
								>BRANZ de エコライフ
								「地球長寿命化」「エネルギー消費の削減」「緑のある環境づくり」に取り組み、地球環境とくらしにやさしいエコを実践しています。
								
								※上記記載の数値は、東急不動産の首都圏マンションを対象としています。
							 
							《参考》
							■ブランズ池袋立教南 物件概要
							
								
									| 
											
												| 所  在 | 東京都豊島区西池袋4丁目988-1(地番) |  
												| 交  通 | 東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩11分 東京メトロ副都心線・有楽町線「要町」駅から徒歩8分
 |  
												| 敷地面積 | 737.32m² |  
												| 構造規模 | 鉄筋コンクリート造 地上7階地下1階建1棟 |  
												| 延床面積 | 3,609.96m² |  
												| 総戸数 | 40戸 |  
												| 間取り | 1LDK~3LDK(予定) |  
												| 専有面積 | 43.08m² ~ 92.13m²(予定) |  
												| 売  主 | 東急不動産株式会社 |  
												| スケジュール | 販売開始  平成22年3月上旬予定 竣      工  平成23年2月中旬予定
 引      渡  平成23年3月下旬予定
 |  
												| 施  工 | 株式会社ピーエス三菱 |  
												| 管理会社 | 株式会社東急コミュニティー |  
												| 販売会社 | 東急リバブル株式会社 |  | 
							
							■位置図(建設地)
							
							■「ブランズ池袋 立教南」外観完成予想図
							