【今回のトピック】
	              ・資産総額
                   取得金額ベースと鑑定評価額ベースの開差が4期連続で拡大、過去最大の開差
	              ・決算鑑定キャップレート
                   2009年7月調査開始以来、初めて変動幅がマイナス
 一方、キャップレート(平均)は前回より上昇、過去最大値に
	            調査項目毎の特徴は以下の通りです
	            
	            1.J-REIT資産規模
	            ・4月~6月の取得物件数19件、売却物件数6件(前期 取得物件53件、売却物件22件)
	            ・資産総額(取得金額ベース)8兆2,197億円
	            2.取得時鑑定キャップレート  → 5.5%(前期 5.8%)
	            ・共同住宅、商業施設のキャップレートが全地域で低下
	            3.運用時NOI※注)利回り  → 5.8%(前期 5.8%)
	            ※注)NOI= 物件の収益力を表す指標。償却前税引前純収益
	            4.鑑定キャップレートの変動幅 →平均0.6bp(ベーシスポイント)低下
	             ・半年間で全物件平均 0.6bp(0.006%)低下
	              ・鑑定キャップレートの平均は5.66%に。
	            
	            「TOREIT(トゥリート)」について
	            東急不動産(株)では、J-REIT上場全投資法人の開示情報をデータベース化した会員制のWEB版データベースシステム「TOREIT」を作成しています。
	              当四半期報告は、「TOREIT」のデータを用いて調査・分析し四半期毎のトピックを発表しているもので、今回の発表は15回目になります。
	              「TOREIT」では、個別の情報を項目毎に抽出しカスタマイズしたり、地図へプロットして比較する事もでき、J-REIT全体の動きをつかむ事が可能です。
	            http://tlc-jreit.com/
	            
	            
TOREIT四半期報告(第15回)ニュースリリース