社員を支える制度Benefits & Education
福利厚生
【主体的な働き方をサポート】
働き方改革を加速するため「フレックスタイム制度」「テレワーク勤務」「ノー残業デー制度」などを導入。社員一人ひとりが能力を発揮できるよう、時間や場所に捉われない働き方をしていくことで、従来の働き方に捉われず、創造性発揮や業務の効率化を考え、社員が主体的に選択することを目的としています。
- フレックス勤務制度
- PCシャットダウン制度
- テレワーク勤務制度
- サテライトオフィスでの勤務
- 社員満足度調査の実施
- 残業時間・有休取得日数を管理職のマネジメント目標化
【ワークライフバランスをサポート】
東急不動産では、社員の仕事と生活の両立支援に積極的に取り組んでいます。ワークライフバランスを重要視し、フレキシブルな勤務体制や各種休暇制度を設け、また、育児や介護を行う男性・女性社員を支援し、柔軟な働き方ができるように各種支援制度を整備しています。
主な休暇制度
結婚休暇
結婚に際し、準備や旅行、その他結婚に関する手続きなどのため、連続5日の休暇を取ることができます。
出産休暇
女性社員が出産するときは、産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間の休暇を取ることができます。
子の看護休暇
小学校就学前の子を育てる方で、子どもの世話(負傷、疾病、予防接種、健康診断)のために休む場合、1年度につき5日、子二人以上の場合は10日の休暇を取ることができます。
介護休暇
要介護状態にある家族の介護・世話のために、1年度につき対象者一人の場合5日、二人以上の場合10日の休暇を取ることができます。
積立休暇
有効期間を満了した年次有給休暇を積立て、本人の傷病、親族の介護・看護、配偶者の出産、育児、不妊治療、ボランティア活動等のために休暇を取ることができます。
主な休業制度
育児休業
子どもが2歳になるまで、育児をするために休業を取ることができます。また、育休取得者のサポートのため、本人・上長・人事担当の3者面談も実施しています。
育児短時間勤務
子どもが小学3年の学年末到来後最初の4月末日まで、育児短時間勤務の適用が受けられます。勤務時間は5.5/6/6.5時間から選択でき、始業時間は9:30~11:00、終業時間は16:00~18:00の中で選択できます。
介護休業
介護対象家族一人につき ①通算365日の範囲内で1回 又は②通算93日の範囲内で3回まで休業を取ることができます。
介護短時間勤務
介護休業をしない方は介護短時間勤務制度の適用が受けられます。勤務時間は5.5/6/6.5時間から選択でき、始業時間は9:30~11:00、終業時間は16:00~18:00の中で選択できます。
自己都合休職
留学や配偶者の海外赴任同行等のために会社の認める範囲で休職することができます。
その他制度
住宅費補助
自己が居住するために賃貸借契約を結んだ場合、または住居を購入した場合は一定額の費用補助が受けられます。
【社員特典でサポート】
施設優待特典
東急不動産の会員制リゾートホテルである「東急ハーヴェストクラブ(HVC)」や「ホテルタングラム」などのリゾート施設や、「東急共済組合」の協定保養所(100か所)を、リーズナブルな料金で利用することができます。これにより、社員だけでなく、ご家族の方も宿泊でき、毎年多数の社員が心身のリフレッシュや家族サービスに利用しています。

目の前に広がる雄大な浅間山、豊かな緑に包まれた開放感あふれる塩沢湖。水と緑の潤いあふれるリゾートホテルです。

四季折々に表情を変える庭園や、涼やかな川のせせらぎ、石畳の小径など、滞在しながら京都ならではの風雅を堪能することができます。
東急共済組合制度
東急共済組合とは、会社と社員が共同で運営し、加入者の相互扶助を目的に各種の福祉事業を行う、東急グループ各社が加入している共済組合です。共済組合では、医療給付金や各種祝金(結婚、出産、入学、銀婚)、支援金(子育て、介護)、弔慰金、災害見舞金、指定保養所補助金などが支給されます。
カフェテリアプラン
毎年付与されるポイントを、用意されたメニューの中から社員一人ひとりの生活スタイルや嗜好に合わせてご自身が選択したサービスをご利用いただけます。
WELBOX(ウェルボックス)
福利厚生アウトソーサー「イーウェル」のお得で便利な会員限定サービス「WELBOX」。提携契約している全国各地の施設やスポーツクラブから、トラベル、ショッピング、エンタメ、スキルアップ、育児、介護、健康など、幅広いジャンルのサービスをいつでも自由に会員価格で利用することができます。
教育研修
東急不動産では、社員一人ひとりが能力を発揮し、
のばしていけるような人材育成プログラムを用意しています。
年次・経験に応じて、
各段階で求められる能力や目指すべき姿を明示し、
個々の社員はバリュープロデューサーへの成長のビジョンを明確に描きます。
研修体系
求める人物像 | 階層別研修 | ||
---|---|---|---|
社員級(入社1〜9年目) |
・セルフマネジメント ・組織力発揮 ・自己の領域拡大 |
新入社員 | ・新入社員導入研修 ・HDグループ新人合同研修 ・アカウンティング研修 ・クリティカルシンキング研修 |
2年目 | ・仮説思考研修 ・コミュニケーション研修 ・ファイナンス研修 |
||
3年目 | ・ネゴシエーション研修 ・ファシリテーション研修 ・戦略・マーケティング研修 |
||
4年目 | ・法務・コンプライアンス研修 | ||
主幹職 |
・リーダーシップ ・マネジメント ・自己の領域拡大 |
・戦略・マーケティング(応用) ・アセスメント研修 |
|
マネジメント職 | ・新任グループリーダー研修 ・新任グループリーダーコーチング研修 ・統括部長研修 ・DX研修 |
↑左右にスクロールしてご覧ください。
任意選択型研修
自身で成長、獲得したいスキル研修を自由に受講可能です。
- 業務効率化
- 経営戦略
- 女性活躍推進
- 説明力強化
- プレゼンテーション
- LGBT
- ファイナンス
- リーダーシップ
- キャリアデザイン研修
- アカウンティング
- コーチング
- マーケティング
- 部下育成、後輩育成 など
立候補・選抜型研修
- 次世代リーダー育成
- 異業種交流
- 交流型経営戦略研修
- 次世代育成
- HD新規事業創出研修
自己啓発

基礎的なビジネススキルから最新のテクノベートまで、約200のコンテンツをeラーニングで提供しています。

会社が必要だと判断する資格に関して、受講料、講習代など費用の全額又は一部を会社が負担しています。
人と街に寄り添う東急不動産で
私たちと一緒に働いてみませんか
採用情報