サステナビリティに関する記事はこちら

環境先進TOPICS
環境と地域共生への取り組み
SUSTAINABILITY
東急不動産ホールディングスグループのありたい姿「価値を創造しつづける企業グループへ」の実現をめざし、私たちは事業活動を通じて社会課題の解決を図り、独自性のある価値創造に挑戦し続けております。財務のみならず、非財務を重要な経営課題と位置づけ、SDGsと密接に結びついた6つのテーマ(マテリアリティ)に取り組み、サステナブルな社会と成⻑を実現します。
ライフスタイル
多彩なライフスタイルをつくる
住まい方・働き方・過ごし方を融合させた
「ライフスタイル創造3.0」を推進し、
心身ともに活力ある生活を実現します。
街と暮らし
ウェルビーイングな街と暮らしをつくる
安心安全で快適な生活インフラの構築、
共助コミュニティの創造により、
誰もが幸せを感じられる社会を実現します。
環境
サステナブルな環境をつくる
環境先進企業として、気候変動などの
地球規模の課題に取り組み、
脱炭素社会・循環型社会をつくります。
デジタル
デジタル時代の価値をつくる
デジタル技術の活用により、
ビジネスモデル変革に取り組み、
新しい顧客体験価値を創出します。
人財
多様な人財が活きる組織風土をつくる
人権を尊重し、多様な人財が
能力を発揮できる組織風土により、
イノベーションを生み出し続けます。
ガバナンス
成長を加速するガバナンスをつくる
あらゆるステークホルダーから信頼される
グループとして、経営の透明性・公平性を高め、企業価値の持続的向上をめざします。
渋谷駅を中心とした広域渋谷圏では、長期持続的にエリア全体の価値を高める「広域渋谷圏構想」を進め、街の多様性を活かしながらハードとソフトを融合させた街づくりを行っています。
空と海の玄関口である竹芝エリアでは、都有地を活用した国際ビジネス拠点づくりを進めるとともに、エリアマネジメントによる周辺地域の活性化に取り組んでいます。
脱炭素化社会の実現、地方経済の発展、日本のエネルギー自給率の向上をめざして、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー事業を全国各地で展開しています。
東急不動産は2019年4月、事業活動で消費する電力を100%再生可能エネルギーで調達する事を目標とする国際的なイニシアティブ「RE100」に不動産業として初めて加盟(※)しました。
2014年に参入した再エネ事業は国内でトップクラスの実績を上げており、2022年12月に自社事業所および保有施設で使用する電力を100%再エネ切替完了し、1年間を通した再エネ利用実績について正式な審査を受けた結果、2024年4月にはRE100事務局であるCDPより目標達成が認定されました。
※東京証券取引市場一部上場企業の業種別分類に基づく
当社は、企業が自らの事業で使用する電力をすべて再生可能エネルギー化することを目指すRE100に参加しており、RE100の事務局であるCDPとの協議を受け、対象範囲の詳細は以下の通りとなります。
当社は全国の事業地において、各地域の課題解決や活性化につなげていくことを目的とした地域共生取り組みを推進しており、その活動の拠点・舞台となる施設名を「TENOHA(テノハ)」としています。
TENOHA 各施設では、地域の資産・資源である既存施設の利活用や、環境配慮型建築を通じ、「人・モノ・コトが育つ」 場所を生み出すことを目指しています。
テノハは、“手のひら”と“葉”の造語です。施設を大きな木、新しいライフルスタイルを沢山の葉として、ものを創り出す手と手が重なり合う葉のように広がり、新しい時代に向けて人やモノ・サービスが育っていく場所であることを表しています。
地域の皆様と手と手をたずさえて、沢山の葉を増やし、更に大きな木へと成長していく場を目指しています。
緑の森と美しい珊瑚礁に囲まれた南洋の国、パラオ共和国。自然との調和をめざす『パラオ パシフィック リゾート』の開発を通して、40年以上にわたり現地の環境保全と地域貢献に務めています。
2025.08.07
~海洋生態系の回復と地域資源の持続可能な活用を目指して~ 「勝浦市藻場保全対策協議会」を設置 勝浦市と漁協、関係機関と連携し、藻場保全活動を開始
2025.08.06
初代社長の自然を大切に想う言葉から受け継がれる、現在の環境先進の取り組みを紹介 【新CM】環境に全力TOKYU FUDOSAN『自然との共生』篇 公開 シリーズとして初海外!自然豊かなパラオで作られた アップサイクル貝殻アクセ姿でハンモックに揺れるふみさんと 初代社長の言葉を紹介するふどうさんに注目!
2025.08.01
~再エネ100%のまち「RE100まつまえ」の実現に向けた取り組み第一弾~ 松前町と東急不動産が出資する「松前再エネ電力株式会社」 公共施設10施設に地発地消の再エネ電力供給サービスを開始
2025.07.25
英国手法を参考に、生物多様性の定量化手法(試行版)を独自開発 日本初 リゾート事業地での 生物多様性の価値・保全活動の効果を可視化 ~長野県・蓼科で環境取り組みを体験できる視察ツアーも開始~
2025.06.30
ダイキン・東急・東急レクリエーション・東急不動産が屋外のクールダウンプロジェクトを始動 国土交通省の補助事業のもと、北谷公園や渋谷サクラステージで脱炭素と暑熱対策の効果を実証
2025.05.29
Jリーグと気候アクションパートナー契約を締結 ~サッカー×再エネにより、地域活性化・持続可能な社会の実現を目指す~
2025.05.13
事業におけるネイチャーポジティブへの貢献 第5弾 国内スキー場初、「タングラムスキーサーカス」が 最高ランクで「G認証」取得
2025.04.25
東京ポートシティ竹芝オフィスタワーが 国土交通省新設の「優良緑地確保計画認定制度(TSUNAG)」 最高位のトリプル・スターに認定 スキップテラスなど緑地の量・質、両面で評価
2025.04.25
株式会社スプレッドが運営する植物工場事業の事業主変更に関するお知らせ(物件名:テクノファームけいはんな)
2025.04.25
株式会社Looopと資本業務提携契約を締結 ~株式追加取得により資本関係強化および事業領域拡大~
環境先進TOPICS
環境と地域共生への取り組み
東急不動産ホールディングス
2024統合報告書
CSR Report 2023